この記事ではオススメの商品や場所を広告を利用して紹介しています。
京都にきて湯豆腐や日本酒・・と和食ばかり楽しんで終わっていませんか?
実は今、京都ではクラフトビールがブームになりたくさんのクラフトビール醸造所が出来てるんです。
今回の記事ではそんなクラフトビールがアツい京都に在住で、クラフトビールにハマりきってる筆者が、京都の醸造所を『全部ひとりで!!』行って来ました。
飲んだクラフトビールは100種類はゆうに超えてきました。
だからこそ京都に来たらぜひ行ってほしい、京都のクラフトビール醸造所オススメランキングをご紹介します。
便意上ランキングにはしましたが、どのクラフトビール醸造所も美味しく雰囲気は暖かく、ひとりでもみんなでも楽しめる最高の醸造所ばかりでした。
ぜひクラフトビール好きも、京都に来てひとり飲みの場所に困ってる方も、気になった醸造所があったらぜひ行って見てくださいね。
\ 自宅でクラフトビールを楽しみたいなら! /
クラフトビール醸造所って?お店や缶で飲むのと何が違う?
最近だと、缶でもクラフトビールあるし、醸造所まで行く必要あるの?
醸造所ってビール作ってるだけで飲めないじゃないの?
実際に行ったからわかったけど、紹介する醸造所は全てその場で、醸造所の出来たてのビール飲めるから缶とはまた違った美味しいビールが飲めるよ。
クラフトビール醸造所は、クラフトビールを実際につくってる場所です。
ご紹介する、京都クラフトビール醸造所はタップルームといったビールをその場で飲める場所が併設されています。
クラフトビールは製造されてから時間がたつに連れて、味が少しずつ変わっています。
クラフトビール醸造所では、出来立てのクラフトビールをそれぞれのクラフトビールに合った適温で、すぐに飲むことでクラフトビール本来の美味しさを感じることができます。
タップルームも醸造所それぞれの雰囲気があって、自宅で飲む缶や瓶とはまた違った特別感も味わうことができる!
京都に来たら行ってほしい!京都クラフトビール醸造所ランキング
今回ご紹介する僕の独断と偏見のクラフトビール醸造所ランキングは下記のとおりです。
- 第1位:京都醸造
- 第2位:西陣麦酒
- 第3位:京都ビアラボ
- 第4位:一乗寺ブルワリー
- 第5位:スプリングバレーブルワリー京都
それぞれ詳しくご紹介していきますね。
第1位:京都のクラフトビールといったら 京都醸造
第1位は京都といったらの京都醸造です。
京都醸造所は京都市の南区にある、外国人3名が始めたクラフトビール醸造所です。
最近、タップルームも増設されて、大人数でも1人でも楽しめる醸造所となっています。
京都醸造の特徴はなんといっても、1つ1つのビールのレベルの高さとガレージ外でも飲める開放感あふれる自由度が魅力です。
常時、4〜7種類ほどクラフトビールを用意されており、期間によって飲めるビールが変わります。
時期が変わるとビールが違うから、いつ行っても楽しいんだよね。
- 一期一会
- 一意専心
- 週休6日
- 黒潮のごとく
京都醸造は、春先や秋口の天気の良いタイミングで行くと、ほかでは感じらない開放感が得られます。
タップルームの空いてる時間は
- 金曜 17:00~21:00(20:30ラストオーダー)
- 土日祝 12:00~18:00(17:30ラストオーダー)
- ※春夏シーズンは12:00~19:00(18:30ラストオーダー)
と空いてる時間は短いですが、京都観光に来た際はぜひ行ってみてくださいね。
\ 京都きたときにはよるべき!/
第2位:金曜日・土曜日限定 西陣麦酒
第2位は、西陣麦酒です。
金曜日 17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
土曜日 14:00~21:00(ラストオーダー20:30)
西陣麦酒は、京都の北側にある、金曜日と土曜日しか空いていない醸造所兼タップルームです。
正直アクセスは悪いけど、京都のクラフトビールを提供してるお店を題材にしてる漫画の『琥珀の夢で酔いましょう』で出ててずっと気になってたんだよね。
実際に行ってみると古民家を改装された場所に小さな醸造所と、簡単なおつまみと一緒に飲めるタップルームがありました。
他の記事ではあまり紹介に上がらない醸造所ですがどのビールも美味しく、また店員さんも気さくに話しかけくれたり、ビールの紹介をしてくれるのでひとりでも気軽に立ち寄る醸造所でした。
京都駅からは車で15分ほど少し離れてる+金土しかやってないけど、美味しいからチャンスがあったら行ってみてね。
場所が気軽に立ち寄れる地域では無いから、しっかり計画たてないと間に合わないことも、、
- 柚子無碍(YUZUMUGE)
- 室町セゾン(MUROMACHI Saison)
- 白夜にレモンエール(Lemon Ale for White Night)
僕のオススメは『室町セゾン』です。程よい柑橘とビールのキレが共存して、初めて飲んだときには感動しました。
二条城からバスで北に10分ほど行けばあるので、二条城付近の観光に来た際にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
\ 数が少なく限定的ビールが多い /
第3位:外国気分が楽しめる 京都ビアラボ
第3位は京都駅からも徒歩20分ほどの鴨川の近くにある、京都ビアラボです。
京都ビアラボの特徴はなんと行っても、京都の茶葉を使用したビールが複数種類あることです。
- かぶせ茶ホワイトエール
- ほうじ茶スタウト
- 黒の王(バルトポーター)
※時期によっておいてるビールは変わります。
他の醸造所でも抹茶をつかったビールを作っていたりはしていますが、京都ビアラボは抹茶だけではなく、ほうじ茶やかぶせ茶といったここでしか飲めない茶葉を使用したビールが作られています。
茶葉は京都の和束産を私用してる、京都を全身で味わう事のできるビールだよ。
かぶせ茶は『旨味や甘みが強く、渋味や苦味が抑えられたお茶』で、ビールとも相性の良いお茶で新感覚のビールだったよ。
また、京都ビアラボはテラス席もあり、春〜秋の季節の良いタイミングでは、海外のパブのような雰囲気を楽しみながら飲むことが出来る場所です。
ほとんどのお客さんが外国人で、一人で飲んでてもマジで人目が気にならないのも結構ポイント高いんだよね。
テラスで飲んでも、中で飲んでも楽しく、外国気分にもなれるクラフトビール醸造所で京都駅から買える前に一杯ひっかけてから帰りませんか?
\ 京都のお茶をつかったビールの種類が一番多い!/
第4位:個性派クラフトビール 一乗寺ブルワリー
第4位は京都市左京区一乗寺出口町10-1にある一乗寺ブリュワリーです。
創業者の高木さんはお医者さんで、障害を持っている方でも社会に繋がっていられるようにと、この醸造所を立ち上げられました。
そのため一乗寺ブリュワリーは、近寄って見たらみんなおかしいというコンセプトの元、様々な種類のクラフトビールを作られている醸造所です。
『畑からグラスまで』を合言葉に京都原産100%でビールを作る企画を実施されていたりと、他の醸造所では挑戦しないことをされています。
公式サイトも、ビールの作り方やどこのホップをつかってるか等、たくさん載ってて面白いよ。
予約をすると醸造所の見学もできるみたいだから、ホント次回は予約して、見学もしてみたいなって思ったよ。
ただ、本来は一乗寺ブリュワリーのほうが飲みというより作るに特化してるらしく、3種類のクラフトビールしかおいてませんでした。
一乗寺ブリュワリーのビールを飲むなら、『BEER PUB ICHI-YA』という一乗寺ブリュワリーが経営してるPUBで飲んだほうが種類が多く、ビールを楽しめます。
実際に行ってみた感想記事はこちら
一乗寺ブリュワリーに行く際にはぜひ工場見学を予約して、作られる工程を学ぶとともに、出来立てのビールを飲んで見てはいかかでしょうか?
\ 京都で生産を全て完了させる心意気を持つブリュワリー /
第5位:錦市場観光と一緒に。 スプリングバレーブルワリー 京都
第5位はスプリングバレーブルワリー京都です。
味もご飯も場所も雰囲気も最高だったけど、京都以外にもスプリングバレーブルワリーはあるので第5位としました。
スプリングバレーブルワリー京都は、錦市場のすぐ近くにある、綺麗な醸造所と本格的な料理も楽しめる飲食店です。
ビールの種類は季節にもよって違いますが、7種類の定番ビールと季節限定のビール合わせて10種類ほどのビールが飲めるブリュワリーとなっています。
- スプリングバレー 豊潤496
- シルクエール(白)
- ジャンパンエール(香)
- オリジナル496
各ビールに合ったグラスと注ぎ方をしてくれるから缶で自宅で飲むとのは全然違う味になるよ。
スプリングバレーブルワリー京都はお酒だけではなく料理も本格的で、肉料理からスプリングバレーをつかったナポリタンなど、ここでしか食べられないものをあります。
席も広く、カウンター席もあったから一人でもみんなでも楽しめるお店だよ。日によっては満席が当たり前だから予約して行ってね。
\スプリングバレーを存分に楽しめる/
京都のクラフトビール醸造所で飲むビールは格別!自分だけのオススメを探そう
今回は京都のクラフトビール醸造所をランキング形式で紹介してきました。
- 第1位:京都と行ったら外飲みもできる『京都醸造』
- 第2位:和の空間とビールの質が高い『西陣麦酒』
- 第3位:京都駅から徒歩圏内でここでしか飲めないお茶ビール『京都ビアラボ』
- 第4位:みんな違ってみんな良い、京都100%のBEERが飲める『一乗寺ブリュワリー』
- 第5位:錦市場からも近く、スプリングバレーの様々な種類が飲める『スプリングバレーブルワリー京都』
今回はランキング形式で紹介はしましたが、どの醸造所もそれぞれの美味しさや良い雰囲気がありました。
ぜひ、自分のベスト醸造所を見つけるためにも、気になった醸造所から行って見てくださいね!!
京都に来て、日本酒や和のものばかり楽しんで終わるのはもったいないです!
ぜひクラフトビールの醸造所に行ってみて、ビールを作る工程を楽しむながら、新しい自分のお気に入りのビールを見つけてみてくださいね。
クラフトビールが気になってるけど、どれから試せばいいかわかんないよって方は、下記のオトモニ(OTOMONI)のサービスがオススメです。
毎月6種類のいろんなクラフトビールを届けてくれる、最高のビールサービス。
\ 自宅で日本のクラフトビールが楽しめる /
コメント